清川村 へ

どーも、おぐらこっぺです!

今回は、清川村の道の駅を目指してドライブをした時のお話です。

( ・∇・) いよっ、待ってました

何か用事があるわけでもなく、清川村の道の駅を目指しのんびりと行くドライブ。

ざっくりと目的地を決めて、道中に面白そうな所があれば寄り道もしちゃう。

これが我が家のドライブスタイル。

( ;∀;) だから、目的地に行けないこともあるヨ


途中で寄り道した海老名サービスエリア(下り)のことは、こちらです☆

清川村は、神奈川県で唯一の「村」なんだそうです。

初めて行ったのですが、村内に入って道の駅にたどり着くまでに石材屋さんと木材屋さんをたくさん見ました。

( ^ω^ ) 山だからかな

特に何もないけれど、自然が豊かで静かな場所でした。

ここぞとばかりにマイナスイオンをたっぷり補給。

( ^∀^) マイナスイオンうまうま

清川村の道の駅は規模は小さい方だと思いますが、外では植木や苗を販売していて、
1階は地元のお野菜や特産品、2階には無料の休憩スペースや食堂、工芸品などがあって充実しています。

(о´∀`о) おトイレもあったよ

道の駅とかファーマーズマーケットが大好きなおぐらこっぺ夫婦は、見たことのないお野菜がたくさんあって大興奮☆

その中から選ばれたのがこちらの2つです!

☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ ででーん

まずは、のらぼう菜!

見た目は菜の花っぽいけど、
味は菜の花よりも苦味が少なくて食べやすいです。
おひたしにしていただいたのですが、
すごく美味でした!!( ^∀^)

こんな感じで調理しました!
見た目は本当に菜の花!!
でも茎は太くても柔らかいです☆

続いて、ハーリック(葉にんにく


神奈川県では、割と栽培されているようです。
こちらはパパが大ハマり!

ハーリックは豚肉と一緒に炒め物に。
味付けは焼肉のタレです( ^∀^)
めっちゃ美味しくて、お米がススム君。

どちらも量が多いのにお値段がお手頃で、味も大満足なお野菜たちでした。

(о´∀`о) ごちそうさまでした

残念ながら、偏食の強い息子くんはどちらのお野菜も食べず……

( ;∀;) ぴえん

さてさて、清川村の道の駅には建物の2階と外におトイレがあったのですが、
外のトイレの女子トイレにはおむつ替えシートがあったので、記念におむつ替えもしました。

( ^ω^ ) 記念…

おむつ替えシートは個室ではなく手洗い場の近くにあるのですが、
アコーディオンカーテンで仕切って部屋のようにできるようになっていて、
トイレの順番を待っている他の方々に見られることなくオムツ替えができるのが良かった!!

( ^ω^ ) Pたかし