こんにちは、おぐらこっぺです☆
7歳の女の子、4歳の男の子(自閉症+中等度知的障害)の子育てに奮闘するお母さんです!
( ^ω^ ) よろしくね
昨日、息子くんとお姉ちゃんは定期歯科健診の日でした。
お姉ちゃんの方はもう一人で診察室に入って、ドヤ顔で出てきます。
(´꒳`*)どやあああ
息子くんの方は、この1年でだいぶ慣れて上手に健診を受けられるようになりましたが、
落ち着いて座っていられないのが、今歯医者で一番困っていることかな?(先生が)
初めて息子くんが歯医者さんに行ったのは1歳代の終わりの頃だったかな。
お姉ちゃんが歯医者に行き始めたので、乳歯が生え揃いそうなタイミングで一緒に診てもらうことにしたんです。
( ^ω^ ) ちな、私は歯医者に行ってない
この頃は、自閉症とか知的障害だとかそういうことは全然わからなかったし、普通に月齢が低いってこともあって、そりゃ〜ギャン泣きでした(笑)
それはそれは大泣きで大暴れで、ほとんど歯をみれなかったと思う。
あの時担当してくれた歯科衛生士さんはきっと内心イライラしていたかも。
( ^ω^ ) 夕方だったしね
息子くんのカルテの表紙には、でかでかと「ギャン泣き」と書かれていておまけにマルで囲まれています(笑)
「乳歯が生えたら歯医者へ行こう」
なんて言っているのに、真面目に歯医者へ行くとそういう書き方されちゃって、嫌な気分になりました。
( ;∀;) これが行くたびに私の目に飛び込んでくるのでね〜胸がイタイ
それからも3〜4ヶ月に一度、定期的にそこの歯医者で診てもらっているのですが、
息子くんはしばらく泣きながら診察を受けていました。
この時期は、歯医者に行くのがとても辛かった…
( ^ω^ ) 今思えば、無理することなかったよね
きちんと歯を見せてくれるようになったのは、4歳になる頃でした。
話が少し通じるようになったからなのか、
息子くんが歯医者に慣れたのか、
歯医者って楽しいじゃん!と思えることがあったりしたのか……
理由はわかりませんが、ある日突然、泣くことなく健診を終えることができるようになったんです。
その日からは、一度も泣き喚くことなく健診ができている(と思う)し、
歯科衛生士さんの指示も結構通じているし、
今では診察台に一人で寝っ転がって楽しそうに頑張っています!
小さな成長かもしれないけど、私にとっては大きな喜びです☆
( ;∀;) うれしいなぁ〜