息子くんは、ジャナイヨー星人

こんにちは、おぐらこっぺです!

半年程前から、息子くんがジャナイヨー星人になりました。

( ^ω^ ) どうぞよろしくお願いします

息子くん流「ジャナイヨー」の使い方

①「違う」「やらない」「嫌」の代わりに。

②名前を呼ばれた時の返事に。

③面倒くさい時の適当なあいづちに。

④パパとの会話に。

( ;∀;) ④番wwww

息子くんが「じゃないよー」を使い始めた頃は、語彙が増えた!ととても喜んでいたのですが、次第に呼吸するように「じゃないよー」を使うようになり、

遂に私とパパは「じゃないよーアレルギー」を発症。

「ジャナイヨー」が始まると、時と場合によっては面倒臭い……

そして何故か、夫に対しては特に使用頻度が多い。

( ^∀^)なんでだろ〜

会話だけ聞いていると、夫はいつも否定されている感じです(笑)

このままではいけないと思い(?)、息子くんの「ジャナイヨー」に対し「『ジャナイヨー』じゃないよー!!」と反論してみました。

名付けて「ジャナイヨー返し」!!

( ^ω^ ) ネーミングセンスが迷子

パターン化されていることに強いという特性を持つ息子くんなので、いつもと違う反応が返ってきてキョトンとしていました。

それからしばらくは「ジャナイヨー返し」に無反応でしたが、さすが本家ジャナイヨー星人。

すぐに慣れて、「ジャナイヨー返し」にさらに「ジャナイヨー」で対抗してくるようになりました。

٩( ᐛ )و  まじカオス

息子くんの「ジャナイヨー」という言葉では会話は成り立たないことも多いのですが、「嫌」とか「違う」と言った意思表示のための言葉として「ジャナイヨー」を適切に使っている場面も多くありました。

会話としては成立していなくても、言葉のやり取りが楽しい!と思ってくれたらいいな〜

( ;∀;) 成立しない会話に付き合うのも、正直大変だもんね

いつかジャナイヨー星人を卒業する時がくるのかな。

( ^ω^ ) 今のところまだジャナイヨー星人